あつまれどうぶつの森、楽しんでいますか?ソフトの売り上げは過去作と比べて一番の売り上げらしいですね!
そんなわけで、今回はあつまれどうぶつの森の小ネタ集を集めてみました。

1.住民は性格によって活動時間が違う

夜中まであつまれどうぶつの森で遊んでいたときに、「おや?まだこの住民起きているんだ」とか思ったことありませんか?
実は住民には性格があり、それによって活動時間が違うのです。具体的には以下の通りです

性格 性別 口調 活動時間
ぼんやり ボク 9時~23時
ハキハキ オイラ 7時~0時
コワイ オレ 10時~翌日4時
キザ ボク 8時30分~翌日2時
普通 わたし 6時~0時
元気 アタイ 9時~翌日1時
おとな アタシ 9時30分~翌日2時
アネキ ウチ 11時~翌日3時

2. 博物館の展示室に立つとライトが灯る

マンモスやアウストラロピテクスなどが展示されている部屋の一番右のシルエットが並んでいる横に立つと、自動でライトが灯ります。進化の系図がわかる場所ですが自分もそこに含まれるのがいいですよね。

3. フータに虫を見せびらかす慌てふためく

フクロウの癖に何故か昆虫が苦手な博物館の館長フータ、虫を渡すふりをして反応をみるのも楽しいですが、実はダイレクトに彼の前で虫を見せびらかしてみましょう。カワイイ姿をみることができます。

4.ハチはクラッカーで撃退できる。

たぬき商店の戸棚で販売しているクラッカー、「これは何のために使うんだろう?」と思ったことないでしょうか。住民の誕生日会で使うこともできますが実はハチに追いかけられたときに使ってみましょう。直ちにハチが散り刺されるのを回避できます。

5.落とし穴のタネにハマらなくても穴にハマる方法

住民や友達を落とすためにDIYできる落とし穴のタネ、落とし穴のタネの上を歩くと落ちるモーションを見る事ができます。しかし、落ちるモーションは落とし穴のタネを使わなくても見る事ができます。それは、切り株のすぐ真横にスコップで穴を掘り、切り株に座ってから穴の方向におりるとハマることができます。また、高跳び棒の着地地点に穴を掘っておくとハマることができます。

6、ふんすいの変化

たぬきマイルで交換することができるふんすい。みずのみばx1いしx20てっこうせきx8で作ることができます。公園を再現するときに使えそうですね
実はこのふんすい、時間によって変化があるのを知っていますか? 12時などに時間ぴったりに噴水をみると噴水のエフェクトがかわりいつもより大きい噴水の姿をみることができます。

7.博物館のアリ脱走

腐った株とかを床に放置することで捕獲できるアリ、これを博物館に寄贈した後に、展示室へいってみましょう。よーく見てみるとアリが脱走していることがわかります。アリの行列を辿っていくと研究室の机のエサを運んでいることがわかります。こういった部分に遊び心があるのいいですよね。

8.微動だにしないジョニー

浜辺で倒れているジョニー、彼を起こしてつうしんパーツを五つ集めると外国のめずらしい家具や服をくれることがありますよね。彼は中々起きないので連打するのが億劫だったりしますよね。それはさておき、起こした彼を砂浜から陸地に移動させると動かなくなるって知っていましたか?
まるで陸にあがった魚のように微動だにしなくなります。ちなみに押していけば広場まで連れていくことも可能ですよね

9.タヌキ商店の閉店間際では専用BGMが聞ける

まめきちとつぶきちが経営しているタヌキ商店、この店は午後10時に閉店となっていますが、閉店間際に行ったことはあるでしょうか?
実は閉店間際に行くとよくデパートとかで流れている雰囲気のBGMを聞くことができます。なお、閉店時間をすぎて買い物をすると追い出されます。

10.何故かクローゼット扱いされる家具

服を収納できたりコーデを登録できたりするクローゼット。実は、家具の中にはこんな物までというものもクローゼット扱いされているものがあります。それは冷蔵庫です、冷蔵庫の前でAボタンを押すとドアがパカッと開いて服を変更することができます。中からでてくる服は凍っているような気がしますが仕様は同じです。なお、クーラーボックスもクローゼット扱いです(生臭そう)。

11.ヤシの木を海岸以外にはやす方法

ヤシの木は見た目が常夏感があるので他の家具と組み合わせてみたい、そんなときないですか?
でもヤシの木は砂浜じゃないと植えることができません。実はこれ海岸だからではなく地面が砂浜じゃないからなんです。
つまり、島クリエイターを使って砂の道をを敷いてあげるとなんと植えることができるのです。

12.ゴミ箱があればアイテムを捨てることができる

家具でゴミ箱とかをゲットしたことはないでしょうか。実はこのゴミ箱の前でA
を押すとフタが空きアイテムを処分することできます。ただし、処分したアイテムは二度と戻ってこないので注意しましょう

いかがでしたか?しっているものから知らなかったというものまで紹介できたら幸いです。

対応ハード Switch
ジャンル シミュレーション
メーカー 任天堂
開発
公式サイト https://www.nintendo.co.jp/switch/acbaa/index.html
発売日 2020/03/20
コピーライト © 2010 Nintendo / MONOLITHSOFT
https://gamerstand.net/wp-content/uploads/2020/05/00001893_820_461_06023451695813_jpg.jpghttps://gamerstand.net/wp-content/uploads/2020/05/00001893_820_461_06023451695813_jpg-150x150.jpggamerSwitchあつまれどうぶつの森、楽しんでいますか?ソフトの売り上げは過去作と比べて一番の売り上げらしいですね! そんなわけで、今回はあつまれどうぶつの森の小ネタ集を集めてみました。 1.住民は性格によって活動時間が違う 夜中まであつまれどうぶつの森で遊んでいたときに、「おや?まだこの住民起きているんだ」とか思ったことありませんか? 実は住民には性格があり、それによって活動時間が違うのです。具体的には以下の通りです 性格 性別 口調 活動時間 ぼんやり 男 ボク 9時~23時 ハキハキ 男 オイラ 7時~0時 コワイ 男 オレ 10時~翌日4時 キザ 男 ボク 8時30分~翌日2時 普通 女 わたし 6時~0時 元気 女 アタイ 9時~翌日1時 おとな 女 アタシ 9時30分~翌日2時 アネキ 女 ウチ 11時~翌日3時 2. 博物館の展示室に立つとライトが灯る マンモスやアウストラロピテクスなどが展示されている部屋の一番右のシルエットが並んでいる横に立つと、自動でライトが灯ります。進化の系図がわかる場所ですが自分もそこに含まれるのがいいですよね。 3. フータに虫を見せびらかす慌てふためく フクロウの癖に何故か昆虫が苦手な博物館の館長フータ、虫を渡すふりをして反応をみるのも楽しいですが、実はダイレクトに彼の前で虫を見せびらかしてみましょう。カワイイ姿をみることができます。 4.ハチはクラッカーで撃退できる。 たぬき商店の戸棚で販売しているクラッカー、「これは何のために使うんだろう?」と思ったことないでしょうか。住民の誕生日会で使うこともできますが実はハチに追いかけられたときに使ってみましょう。直ちにハチが散り刺されるのを回避できます。 5.落とし穴のタネにハマらなくても穴にハマる方法 住民や友達を落とすためにDIYできる落とし穴のタネ、落とし穴のタネの上を歩くと落ちるモーションを見る事ができます。しかし、落ちるモーションは落とし穴のタネを使わなくても見る事ができます。それは、切り株のすぐ真横にスコップで穴を掘り、切り株に座ってから穴の方向におりるとハマることができます。また、高跳び棒の着地地点に穴を掘っておくとハマることができます。 6、ふんすいの変化 たぬきマイルで交換することができるふんすい。みずのみばx1いしx20てっこうせきx8で作ることができます。公園を再現するときに使えそうですね 実はこのふんすい、時間によって変化があるのを知っていますか? 12時などに時間ぴったりに噴水をみると噴水のエフェクトがかわりいつもより大きい噴水の姿をみることができます。 7.博物館のアリ脱走 腐った株とかを床に放置することで捕獲できるアリ、これを博物館に寄贈した後に、展示室へいってみましょう。よーく見てみるとアリが脱走していることがわかります。アリの行列を辿っていくと研究室の机のエサを運んでいることがわかります。こういった部分に遊び心があるのいいですよね。 8.微動だにしないジョニー 浜辺で倒れているジョニー、彼を起こしてつうしんパーツを五つ集めると外国のめずらしい家具や服をくれることがありますよね。彼は中々起きないので連打するのが億劫だったりしますよね。それはさておき、起こした彼を砂浜から陸地に移動させると動かなくなるって知っていましたか? まるで陸にあがった魚のように微動だにしなくなります。ちなみに押していけば広場まで連れていくことも可能ですよね 9.タヌキ商店の閉店間際では専用BGMが聞ける まめきちとつぶきちが経営しているタヌキ商店、この店は午後10時に閉店となっていますが、閉店間際に行ったことはあるでしょうか? 実は閉店間際に行くとよくデパートとかで流れている雰囲気のBGMを聞くことができます。なお、閉店時間をすぎて買い物をすると追い出されます。 10.何故かクローゼット扱いされる家具 服を収納できたりコーデを登録できたりするクローゼット。実は、家具の中にはこんな物までというものもクローゼット扱いされているものがあります。それは冷蔵庫です、冷蔵庫の前でAボタンを押すとドアがパカッと開いて服を変更することができます。中からでてくる服は凍っているような気がしますが仕様は同じです。なお、クーラーボックスもクローゼット扱いです(生臭そう)。 11.ヤシの木を海岸以外にはやす方法 ヤシの木は見た目が常夏感があるので他の家具と組み合わせてみたい、そんなときないですか? でもヤシの木は砂浜じゃないと植えることができません。実はこれ海岸だからではなく地面が砂浜じゃないからなんです。 つまり、島クリエイターを使って砂の道をを敷いてあげるとなんと植えることができるのです。 12.ゴミ箱があればアイテムを捨てることができる 家具でゴミ箱とかをゲットしたことはないでしょうか。実はこのゴミ箱の前でA を押すとフタが空きアイテムを処分することできます。ただし、処分したアイテムは二度と戻ってこないので注意しましょう いかがでしたか?しっているものから知らなかったというものまで紹介できたら幸いです。 対応ハード Switch ジャンル シミュレーション メーカー 任天堂 開発 公式サイト https://www.nintendo.co.jp/switch/acbaa/index.html 発売日 2020/03/20 コピーライト © 2010 Nintendo / MONOLITHSOFT話題や人気のゲームに関するレビューや攻略情報を紹介